2017年2月23日木曜日

No one doesn't speaks English.

(01)
① 無[人不〔話(英語)〕]⇒
① [人〔(英語)話〕不]無=
① [人にして〔(英語を)話さ〕不るは]無し=
① 英語を話さない人はいない(全ての人は英語を話す)。
は、「漢文訓読」である。
(02)
② ~[(∃x)〔人x&~(話x英語)〕]⇒
② [〔人x&(話x英語)~〕(∃x)]~=
② [〔xは人であって、尚且つ、(xは英語を話さ)ないといふ〕(そのやうなxは存在し)]ない=
② 英語を話さない人はいない(全ての人は英語を話す)。
は、「述語論理訓読」である。
従って、
(01)(02)により、
(03)
① 無[人不〔話(英語)〕]。
といふ「漢文」は、
② ~[(∃x)〔人x&~(話x英語)〕].
といふ「述語論理」に、「等しい」。
然るに、
(04)
 無=No
 人=one
 不=doesn't
 話=speak
英語=English
従って、
(03)(04)により、
(05)
③ No one doesn't speaks English=
③ No[one doesn't〔speaks(English)〕].
といふ「英文」も、
① 無[人不〔話(英語)〕]。
② ~[(∃x)〔人x&~(話x英語)〕].
② 英語を話さない人はいない(全ての人は英語を話す)。
といふ、「意味」である。はずである。
然るに、
(06)
③ No one doesn't speak English.
③ 誰も、英語を話しません(ヤフー!翻訳)。
③ 誰も、英語を話しません(weblio翻訳)。
従って、
(05)(06)により、
(07)
何故か、「英語」の場合は、
③ No one doesn't speaks English=
③ No[one doesn't〔speaks(English)〕]=
① [one にして〔(英語を)話さ〕不るは]No=
① 英語を話さない人はいない(Everyone は英語を話す)。
といふ、「意味」には、ならない。
然るに、
(08)
④ 英語を話さない人はいない。
④ There is not the person who does not speak English(ヤフー!翻訳)。
④ There is not the person who does not speak English(weblio翻訳)。
従って、
(01)(04)(08)により、
(09)
 無=No
 人=one
 不=doesn't
 話=speak
英語=English
であるにも、拘はらず、
① 無 人 不   話   英語。
といふ「漢文」は、
③ No one doesn't speaks English.
といふ「意味」ではなく、
④ There is not the person who does not speak English.
といふ「意味」である。
従って、
(09)により、
(10)
この場合も、「英文も漢文も語順が基本的に同じなのに(とある高校教師S)」といふ、ことには、ならない。
平成29年02月23日、毛利太。

0 件のコメント:

コメントを投稿