2018年1月6日土曜日

「返り点」を「横書き」で示す「方法」について。

―「返り点」と「括弧」については、『「一二点・上下点」について(https://kannbunn.blogspot.com/2017/12/blog-post_26.html)』他を、お読み下さい。―
(01)
① 不常読漢文。
  三 二 一


であれば、
① 不常読漢文=常には漢文を読まず。
であるとする。
(02)
返り点は、「レ点」を含めて「字の下」につける(志村和久、漢文早わかり、1982年、11頁改)。
とはせずに、
「レ点」は、「下の字の上」につけ、その他の「一二点など」は「字の下」につける(原田種成、私の漢文講義、1995年、41頁改)。
とする。
従って、
(02)により、
(03)
   レレレ
② 非不読書。


であれば、
② 非書=書を読ま不るに非ず。
である。
(04)
「一レ」という特殊な返り点があるわけではなく、「漢字の下につく、一」と「漢字の上につく、レ」が一緒になって、「一レ」の形となる(原田種成、私の漢文講義、1995年、41頁改)。
とする。
従って、
(04)により、
(05)
        レ
③ 不常読書。
  二 一

であれば、 
③ 不常読一レ書=常には書を読まず。
である。
(06)
④ 訓読漢文=漢文を訓‐読す。
のやうな場合は、
④ 訓‐読漢文。
   二  一

といふ風に、「ハイフン(‐)」の下に、「二」を書くことにする。
従って、
(01)~(06)により、
(07)



であれば、

   レレレ
① 不可不告。

      レ
② 我聞鳥啼樹。
   二 一

     レ レ レ
③ 鳥獣不可与之同群。
         二  一

   レ
④ 不足為外人道也。
   下二 一上

         レ
⑤ 耕者不可以不益急矣。
     三 二 一

   レ レレ
⑥ 無友不如己者。
   二   一

                 レ
⑦ 当世士大夫無不知有劉老人者。
       下  二  一上

     レレ   レ   レ
⑧ 聖人所不知未必不為愚人所知也。
       二  一二   一

       レレ  レレ
⑨ 曽子之母非不知子不殺人也。
        二 一

        レ レ レ レ  レ
⑩ 使籍誠不以畜子憂寒乱心有財以済薬。
   乙    下二  一 上    甲
   
⑪ 欲取‐捨之。
  三 二 一

⑫ 未嘗不嘆‐息痛‐恨於桓霊也。
  五 四 二  三   一

といふ、ことになる。

(08)
        レ レ レ レ  レ
⑩ 使籍誠不以畜子憂寒乱心有財以済薬。
   乙    下二  一 上    甲

などは、特にさうであるものの、かうした「書き方」は、初めて見る、私以外の方にとって、おそらくは、「読みにくい」。
しかしながら、
(09)
        レ レ レ レ  レ
⑩ 使籍誠不以畜子憂寒乱心有財以済薬。
   乙    下二  一 上    甲
を、「縦に、並び替へ」れば、そのまま、
 ⑩
 使
 乙
 籍
 誠
 不
 下
 以
 二
 畜
 レ
 子
 憂
 一
 レ
 寒
 乱
 上
 レ
 心
 有
 レ
 財
 以
 済
 甲
 レ
 薬
 。
となって、すなはち、
 ⑩
 使
 
 籍
 誠
 不
 
 以
 
 畜
 
 子
 憂
 
 
 寒
 乱
 
 
 心
 有
 
 財
 以
 済
 
 
 薬
 。
といふ、ことになる。
従って、
(09)
HTMLが使へない「ヤフー知恵袋」などで、
⑩ 使籍誠不以畜子憂寒乱心有財以済薬。
といふ「漢文」に、「返り点」を付けて下さい。
といふ「質問」が有った際に、その質問者が、

        レ レ レ レ  レ
⑩ 使籍誠不以畜子憂寒乱心有財以済薬。
   乙    下二  一 上    甲

といふ「書き方」を知ってゐてくれるのであれば、回答者としては、ずいぶんと、楽になる。
平成30年01月06日、毛利太。
 ―「関連記事」―
「返り点」の「付け方」を教へます。:(https://kannbunn.blogspot.com/2018/01/blog-post.html)。

0 件のコメント:

コメントを投稿