2014年12月11日木曜日

〔 〕は有るのだ。

(01)
矛盾律:~((AはBである)∧~(AはBである))
(昭和堂、論理学の基礎、1994年、29頁)
然るに、
(02)
任意の表述の否定は、その表述を’~(  )’という空所にいれて書くことにしよう(大修館書店、現代論理学入門、1972年、15頁)。
従って、
(01)(02)により、
(03)
矛盾律:~((AはBである)∧~(AはBである))
から、( )を、一つ除き、
矛盾律:~(AはBである∧~(AはBである))
とする。
(04)
∧ は、馴染みがないので、& とする。
従って、
(03)(04)により、
(05)
矛盾律:~(AはBである&~(AはBである))
(06)
(( ))は、〔( )〕とする。
従って、
(05)(06)により、
(07)
矛盾律:~〔AはBである&~(AはBである)〕
(08)
~=否定 は、「日本語の語順」に合わせて、文末に置く。
従って、
(07)(08)により、
(09)
矛盾律:〔AはBである&(AはBである)~〕~
(10)
孔子聖人=孔子は聖人なり。
にならって、
AB=AはBである。 とする。
従って、
(09)(10)により、
(11)
矛盾律:〔AB&(AB)~〕~
然るに、
(12)
矛盾律:AがBであってBでない、ということはない。
(昭和堂、論理学の基礎、1994年、29頁)
然るに、
(13)
AがBであってBでない、ということはない=
AはBであって、AはBでない、ということない。
cf.
安倍晋三は総理大臣であって、安倍晋三は総理大臣でない。といふことはない。
従って、
(11)(13)により、
(14)
矛盾律:〔AB&(AB)~〕~
矛盾律:AはBであって、AはBでない、ということはない。
然るに、
(15)
AB&〔(AB)~〕~
の場合は、
AB&〔(AB)~〕~=
AはBであって、〔(AはBで)ない〕ではない=
AはBであって、AはBである。
となって、「矛盾律」には、ならない。
cf.
安倍晋三は総理大臣であって、安倍晋三は総理大臣である。
従って、
(16)
AB&〔(AB)~〕~=
AはBであって、AはBである。
を、仮に、「肯定律」とする。
然るに、
(17)
AはBである。AはBでない、といふことはない=
AはBであって、AはBである。
従って、
(16)(17)により、
(18)
肯定律:AB&〔(AB)~〕~=
肯定律:AはBである。AはBでない、といふことはない。
従って、
(14)(18)により、
(19)
矛盾律:〔AB&(AB)~〕~=
矛盾律:AはBであって、AはBでない、ということはない。
肯定律:AB&〔(AB)~〕~=
肯定律:AはBである。AはBでない、といふことはない。
従って、
(19)により、
(20)
〔(AB)~〕~=
AはBでない、といふことはない。
然るに、
(21)
(AB)~=AはBでない
従って、
(20)(21)により、
(22)
〔 〕~=といふことはない。
従って、
(22)により、
(23)
〔 〕=といふこと
従って、
(19)(23)により、
(24)
矛盾律:AはBであって、AはBでない、ということはない。
肯定律:AはBである。 AはBでない、といふことはない。
といふ二つに、あって、
〔 〕=といふこと 
〔 〕=といふこと
は、有ります。
平成26年12月11日、毛利太。

0 件のコメント:

コメントを投稿