2023年10月15日日曜日

「Pまたは、Qである」は「(PならばQ)ならばQである」に「等しい」。

(01)
5 原始的規則あるいは導出された規則を、既に証明されたどのような連式あるいは定理とでもともに用いて、証明せよ。
5 Using primitive or deriverd rulues, together with any sequents or theorems already proved,prove.
(E.J.レモン著、竹尾治一郎・浅野楢英 訳、論理学初歩、1973年、80頁)
(h)P∨Q┤├(P→Q)→Q
〔(私の)解答〕
(ⅰ)
1   (1)  P∨ Q    A
 2  (2)  P→ Q    A
  3 (3)  P       A
 23 (4)     Q    23MPP
  3 (5) (P→ Q)→Q 24CP
   6(6)     Q    A
   6(7)~(P→ Q)∨Q 6∨I
   6(8) (P→ Q)→Q 7含意の定義
1   (9) (P→ Q)→Q 13568∨E
(ⅱ)
1  (1)  (P→ Q)→Q A
1  (2) ~(P→ Q)∨Q 1含意の定義
 3 (3) ~(P→ Q)   A
 3 (4)~(~P∨ Q)   3含意の定義
 3 (5)   P&~Q    4ド・モルガンの法則
 3 (6)   P       5&E
 3 (7)   P∨Q     6∨I
  8(8)         Q A
  8(9)       P∨Q 8∨I
1  (ア)   P∨Q     13789∨E
従って、
(01)により、
(02)
①  P∨Q
②(P→Q)→Q
に於いて、すなはち、
①  Pであるか、または、Qである。
②(PならばQ)ならば、Qである。
に於いて、
①=② である。
然るに、
(03)
(ⅰ)Pであるか、または、Qである。 然るに、
(ⅱ)Pでない。           従って、
(ⅲ)          Qである。
といふ「推論(選言三段論法)」は、「妥当」である。
従って、
(02)(03)により、
(04)
(ⅰ)(PならばQ)ならば、Qである。 然るに、
(ⅱ) Pでない。           従って、
(ⅲ)           Qである。
といふ「推論」も、「妥当」であるに、「違ひない」。
従って、
(04)により、
(05)
「記号」で書くと、
(ⅰ)(P→Q)→Q 然るに、
(ⅱ)~P      従って、
(ⅲ)      Q
といふ「推論」は、「妥当」であるに「違ひない」。
然るに、
(06)
1 (1)(P→Q)→Q A
 2(2)~P      A
 2(3)~P∨Q    2∨I
 2(4) P→Q    3含意の定義
12(5)      Q 14MPP
従って、
(04)(05)(06)により、
(07)
果たして、
(ⅰ)(PならばQ)ならば、Qである。 然るに、
(ⅱ) Pでない。           従って、
(ⅲ)           Qである。
といふ「推論」は、「妥当」である。
然るに、
(08)
(ⅰ)Pであるか、または、Qである。 然るに、
(ⅱ)          Qでない。 従って、
(ⅲ)Pである。
といふ「推論(選言三段論法)」は、「妥当」である。
従って、
(02)(08)により、
(09)
(ⅰ)(PならばQ)ならば、Qである。 然るに、
(ⅱ)           Qでない。 従って、
(ⅲ) Pである。
といふ「推論」も、「妥当」であるに「違ひない」。
従って、
(09)により、
(10)
「記号」で書くと、
(ⅰ)(P→Q)→Q 然るに、
(ⅱ)     ~Q 従って、
(ⅲ) P
といふ「推論」は、「妥当」であるに、「違ひない」。
然るに、
(11)
1  (1)  (P→ Q)→Q A
 2 (2) ~(P&~Q)   A
 2 (3)  ~P∨ Q    2ド・モルガンの法則
 2 (4)   P→ Q    3含意の定義
12 (5)         Q 14MPP
1  (6) ~(P&~Q)→Q 25CP
  7(7)        ~Q A
1 7(8)~~(P&~Q)   67MTT
1 7(9)   P&~Q    8DN
1 7(ア)   P       9&E
従って、
(09)(10)(11)により、
(12)
果たして、
(ⅰ)(PならばQ)ならば、Qである。 然るに、
(ⅱ)           Qでない。 従って、
(ⅲ) Pである。
といふ「推論」は、「妥当」である。
従って、
(12)により、
(13)
P=里子である。
Q=女性である。
として、
(ⅰ)(里子ならば女性である)ならば、女性である。 然るに、
(ⅱ)                女性でない。 従って、
(ⅲ) 里子である。
といふ「推論」は、「妥当」である。
然るに、
(14)
思ふに、
(ⅰ)(里子ならば女性である)ならば、女性である。 然るに、
(ⅱ)                女性でない。 従って、
(ⅲ) 里子である。
といふ「推論」が「妥当」である。
といふ風に、「普通の人」は、「思はない」。
令和5年10月15日、毛利太。

0 件のコメント:

コメントを投稿