2014年10月22日水曜日

「一 三 二」等について。

(01)
① 読漢文=漢文を読む。
の「返り点」、すなはち、
① 二 一。
を、
二=読=3
#=漢=1
一=文=2
のやうに、書くことにする。
従って、
(02)
② 文読漢=漢文を読む。
の「点」、すなはち、
② 二 三 一。
を、
二=文=2
三=読=3
一=漢=1
のやうに、書くことにする。
然るに、
(03)
「返り点」は、「下から、上へ返へる点」であるため、
二=文=2
三=読=3
のやうに、「上から、下へ行く点」は、「返り点」ではない。
従って、
(02)(03)により、
(04)
② 文読漢=漢文を読む。
の「点」、すなはち、
② 二 三
を含む、
② 二 三 一。
は、「返り点」ではない。
然るに、
(05)
二=文=2
三=読=3
一=漢=1
を、
二=文
#=読
一=漢
にすると、
二=文=3
#=読=1
一=漢=2
となるため、
② 漢文を読む。
ではなく、
② 読漢を文する。
としか、読めない。
従って、
(04)(05)により、
(05)
① 読漢文=漢文を読む。
に対して、
② 文読漢=漢文を読む。
の場合は、「返り点」を付けることが、出来ない。
(06)
③ 不読漢文=漢文を読まず。
の「返り点」、すなはち、
③ レ 二 一。
を、
レ=不=4
二=読=3
#=漢=1
一=文=2
のやうに、書くことにする。
従って、
(07)
④ 文不漢読=漢文を読まず。
の「返り点」、すなはち、
④ 一 三 二。
を、
一=文=2
三=不=4
#=漢=1
二=読=3
のやうに、書くことにする。
然るに、
(08)
一=文=2
二=読=3
のやうに、「上から、下へ行く点」は、「返り点」ではない。
従って、
(07)(08)により、
(09)
④ 文不漢読=漢文を読まず。
の「点」、すなはち、
④ 一 二
を含む、
④ 一 三 二。
は、「返り点」ではない。
然るに、
(10)
一=文=2
三=不=4
#=漢=1
二=読=3
を、
二=文=2
下=不=4
一=漢=1
上=読=3
に変へた場合は、「上下点は、必ず一二点をまたいで返る場合に用ゐる(原田種成、私の文法講義、1995年、43頁)。」といふ「規則」に、抵触する。
すなはち、
(11)
二=文=2
下=不=4
一=漢=1
の場合は、却って、「一二点が、上点を挟んでゐる。」ため、このやうな「返り点」は、存在しない。
従って、
(09)(11)により、
(12)
いづれにせよ、
③ 不読漢文=漢文を読まず。
に対して、
④ 文不漢読=漢文を読まず。
の場合は、「返り点」を付けることが、出来ない。
従って、
(05)(12)により、
(13)
①   読漢文=漢文を読む。
③ 不読漢文=漢文を読まず。
対して、
②   文読漢=漢文を読む。
④ 文不漢読=漢文を読まず。
の場合は、「返り点」を付けることが、出来ない。
加へて、
(14)
⑤ 不文読漢=漢文を読まず。
の場合も、
四=不=4
二=文=2
三=読=3
一=漢=1
のやうに、
二=文=2
三=読=3
を含んでゐる上に、尚且つ、
レ=不=4
二=文=3
#=読=1
一=漢=2
であれば、
⑤ 不文読漢=読む漢文をず。
であるため、
②   文読漢=漢文を読む。
④ 文不漢読=漢文を読まず。
に加へて、
⑤ 不文読漢=漢文を読まず。
の場合も、「返り点」を付けることが、出来ない。
然るに、
(15)
1.『主述関係』 
2.『修飾関係』 
3.『補足構造』 
4.『並列関係』
右の四つの文法関係は、漢語文法の基礎となっている(鈴木直治著、中国語と漢文、1975年、284頁改)。
漢語における語順は、大きく違っているところがある。すなわち、その補足構造における語順は、国語とは全く反対である(鈴木直治著、中国語と漢文、1975年、296頁)。
従って、
(16)
①   読漢文=漢文を読む。
③ 不読漢文=漢文を読まず。
は、
3.『補足構造』 
が、「逆」である所の、「漢文」であるが、固より、
②  文読漢。
④ 文不漢読。
⑤ 不文読漢。
は、「デタラメ」であって、「漢文」ではない。
然るに、
(17)
「勉誠出版、続「訓読論」、2010年、312頁:川島優子」によると、
⑥ 只管要纏擾我=ヒタスラ 我ガ ヤッカイニナル。
の場合は、
#=只=1
#=管=2
下=要=6
二=纏=4
上=擾=5
一=我=3
である。との、ことである。
然るに、
(18)
⑥ 只管要纏擾我=ヒタスラ 我ガ ヤッカイニナル。
下=要=6
二=纏=4
上=擾=5
一=我=3
は、
⑤ 不文読漢=漢文を読まず。
四=不=4
二=文=2
三=読=3
一=漢=1
と「同様」であるため、このやうな「返り点」は、存在しない。
従って、
(14)~(18)により、
(19)
例へば、
⑥ 只管要纏擾我=ヒタスラ 我ガ ヤッカイニナル。
といふ「白話」は、「デタラメ」であるとは、言へないにしても、少なくとも、「漢文」ではない。
従って、
(20)
⑥ 只管要纏擾我=ヒタスラ 我ガ ヤッカイニナル。
のやうな「白話」が読めるやうになったとしても、「漢文」が読めるやうに、なるわけではない。
平成26年10月22日、毛利太。

0 件のコメント:

コメントを投稿