2021年11月15日月曜日

「日本は東京が首都である」の「述語論理」の「否定」。

(01)
(ⅰ)
1    (1)~∀x{日本x→∃y(東京y&首都yx)&∀z(首都zx→y=z)}  A
1    (2)∃x~{日本x→∃y(東京y&首都yx)&∀z(首都zx→y=z)}  1量化子の関係
 3   (3)  ~{日本a→∃y(東京y&首都ya)&∀z(首都za→y=z)}  A
 3   (4)~{~日本a∨[∃y(東京y&首都ya)&∀z(首都za→y=z)]} 3含意の定義
 3   (5)  日本a&~[∃y(東京y&首都ya)&∀z(首都za→y=z)]  4ド・モルガンの法則
 3   (6)  日本a                               5&E
 3   (7)      ~[∃y(東京y&首都ya)&∀z(首都za→y=z)]  5&E
 3   (8)      ~∃y(東京y&首都ya)∨~∀z(首都za→y=z)   7ド・モルガンの法則
 3   (9)       ∃y(東京y&首都ya)→~∀z(首都za→y=z)   8含意の定義
  ア  (ア)       ∃y(東京y&首都ya)                 A
 3ア  (イ)                    ~∀z(首都za→y=z)   9アMPP
 3ア  (ウ)                    ∃z~(首都za→y=z)   イ含意の定義
   エ (エ)                      ~(首都ca→y=c)   A
   エ (オ)                     ~(~首都ca∨y=c)   エ含意の定義
   エ (カ)                        首都ca&y≠c    オド・モルガンの法則
   エ (キ)                     ∃z(首都za&y≠z)   カEI
 3ア  (ク)                     ∃z(首都za&y≠z)   ウエキEE
 3   (ケ)        ∃y(東京y&首都ya)→∃z(首都za&y≠z)   アクCP
 3   (コ)   日本a&[∃y(東京y&首都ya)→∃z(首都za&y≠z)]  6ケ&I
 3   (サ)∃x{日本x&[∃y(東京y&首都yx)→∃z(首都zx&y≠z)]} コEI
1    (シ)∃x{日本x&[∃y(東京y&首都yx)→∃z(首都zx&y≠z)]} 23サEE
(ⅱ)
1     (1)∃x{日本x&[∃y(東京y&首都yx)→ ∃z(首都zx&y≠z)]} A
 2    (2)   日本a&[∃y(東京y&首都ya)→ ∃z(首都za&y≠z)]  A
 2    (3)   日本a                               2&E
 2    (4)       [∃y(東京y&首都ya)→ ∃z(首都za&y≠z)]  2&E
 2    (5)       ~∃y(東京y&首都ya)∨ ∃z(首都za&y≠z)   4含意の定義
  6   (6)       ~∃y(東京y&首都ya)                 A
  6   (7)       ~∃y(東京y&首都ya)∨~∀z(首都za→y=z)   6∨I
   8  (8)                      ∃z(首都za&y≠z)   A
    9 (9)                         首都ca&y≠c    A
     ア(ア)                      ∀z(首都za→y=z)   A
     ア(イ)                         首都ca→y=c    アUE
    9 (ウ)                         首都ca        9&E
    9ア(エ)                              y=c    イウMPP
    9 (オ)                              y≠c    9&E
    9ア(カ)                          y=c&y≠c    エオ&I
     ア(キ)                     ~∀x(首都za→y=z)   9カRAA
     ア(ク)       ~∃y(東京y&首都ya)∨~∀z(首都za→y=z)   キ∨I
 2    (ケ)       ~∃y(東京y&首都ya)∨~∀z(首都za→y=z)   567アク∨E
 2    (コ)       ~[∃y(東京y&首都ya)&∀z(首都za→y=z)]  ケ、ド・モルガンの法則
 2    (サ)   日本a&~[∃y(東京y&首都ya)&∀z(首都za→y=z)]  3コ&I
 2    (シ) ~{~日本a∨[∃y(東京y&首都ya)&∀z(首都za→y=z)]} サ、ド・モルガンの法則
 2    (ス)   ~{日本a→∃y(東京y&首都ya)&∀z(首都za→y=z)}  シ含意の定義
 2    (セ) ∃x~{日本x→∃y(東京y&首都yx)&∀z(首都zx→y=z)}  スEI
1     (ソ) ∃x~{日本x→∃y(東京y&首都yx)&∀z(首都zx→y=z)}  12セEE
1     (タ) ~∀x{日本x→∃y(東京y&首都yx)&∀z(首都zx→y=z)}  ソ量化子の関係
従って、
(01)により、
(02)
① ~∀x{日本x→[∃y(東京y&首都yx)&∀z(首都zx→y=z)]}
② ∃x{日本x&[∃y(東京y&首都yx)→∃z(首都zx&y≠z)]}
に於いて、
①=② である。
従って、
(02)により、
(03)
① ~~∀x{日本x→[∃y(東京y&首都yx)&∀z(首都zx→y=z)]}
② ~∃x{日本x&[∃y(東京y&首都yx)→∃z(首都zx&y≠z)]}
に於いて、
①=② である。
従って、
(03)により、
(04)
「二重否定律(DN)」により、
①  ∀x{日本x→[∃y(東京y&首都yx)&∀z(首都zx→y=z)]}
② ~∃x{日本x&[∃y(東京y&首都yx)→∃z(首都zx&y≠z)]}
に於いて、
①=② である。
従って、
(04)により、
(05)
① すべてのxについて{xが日本であるならば、あるyは[(東京であって、xの首都であって)、すべてのzについて(zがxの首都であるならば、yはzと「同一」である)]}。
② {xは日本であって、あるyが(東京であって、xの首都である)ならば、あるzは(xの首都であるが、yとzは「同一」でない)}といふ、そのやうなxは存在しない。
に於いて、
①=② である。
従って、
(05)により、
(06)
① 日本は、東京首都である。
② 東京以外が首都である所の、日本は存在しない
に於いて、
①=② である。
(07)
③ 東京以外は日本の首都ではない
の「対偶(Contraposition)」は、
③ 日本の首都は東京である。
である。
従って、
(06)(07)により、
(08)
① 日本は、東京首都である。
② 東京以外が首都である所の、日本は存在しない
③ 日本の首都は東京である。
に於いて、
①=②=③ である。
令和03年11月15日、毛利太。

0 件のコメント:

コメントを投稿