2024年1月10日水曜日

「述語論理」と「のみが(only)」について(Ⅱ)。

(01)
さて次の論証を考えてみよう(これはQuine〔17〕の翻案である)。
(ⅰ)スミスと門衛のみが合言葉を知っていた。
(ⅱ)合言葉を知っていたある者が銃を盗んだ。
(ⅲ)故に、スミスかあるいはその門衛が銃を盗んだ。
これは明らかに健全である。
(E.J.レモン著、竹尾治一郎・浅野楢英 訳、論理学初歩、1973年、209頁改)
従って、
(01)により、
(02)
(ⅰ)スミスとジョンソンと門衛のみが合言葉を知っていた。
(ⅱ)合言葉を知っていたある者が銃を盗んだ。
(ⅲ)然るに、スミスとジョンソンは盗んでいない(アリバイが有る)。
(ⅳ)従って、門衛が銃を盗んだ。
といふ「推論」も、明らかに、健全である。
然るに、
(03)
K=合言葉を知ってゐた。
S=銃を盗んだ。
s=スミス。
j=ジョンソン。
g=門衛。
とする。
然るに、
(04)
1       (1)∀x(Kx→x=s∨x=j∨x=g) A
 2      (2)∃x(Kx&Sx)          A
  3     (3)     ~Ss&~Sj       A
   4    (4)   Ka&Sa           A
   4    (5)   Ka              4&E
   4    (6)      Sa           4&E
1       (7)   Ka→a=s∨a=j ∨a=g 1UE
1  4    (8)      a=s∨a=j ∨a=g 57MPP
1  4    (9)     (a=s∨a=j)∨a=g 8結合法則
    ア   (ア)     (a=s∨a=j)     A
     イ  (イ)      a=s          A
   4 イ  (ウ)      Ss           6イ=E
   4 イ  (エ)      Ss∨Sj        ウ∨I
   4 イ  (オ)      Ss∨Sj∨Sg     エ∨I
      カ (カ)          a=j      A
   4  カ (キ)         Sj        6カ=E
   4  カ (ク)      Ss∨Sj        キ∨I
   4  カ (ケ)      Ss∨Sj∨Sg     ク∨I
   4    (コ)      Ss∨Sj∨Sg     アイオカケ∨E
   4   サ(サ)               a=g A
   4   サ(シ)            Sg     6サ=E
   4   サ(ス)         Sj∨Sg     シ∨I
   4   サ(セ)      Ss∨Sj∨Sg     ス∨I
1  4    (ソ)      Ss∨Sj∨Sg     9アコサセ∨E
12      (タ)      Ss∨Sj∨Sg     24ソEE
12      (チ)    (Ss∨Sj)∨Sg     タ結合法則
12      (ツ)  ~~(Ss∨Sj)∨Sg     チDN
12      (テ)   ~(Ss∨Sj)→Sg     ツ含意の定義
  3     (ト)   ~(Ss∨Sj)        3ド・モルガンの法則
123     (ナ)            Sg     テトMPP
従って、
(04)により、
(05)
∀x(Kx→x=s∨x=j∨x=g),∃x(Kx&Sx),~Ss&~Sj├ Sg
といふ「連式」は「妥当」である。
従って、
(03)(04)(05)により、
(06)
(ⅰ)∀x(Kx→x=s∨x=j∨x=g)
(ⅱ)∃x(Kx&Sx)
(ⅲ)~Ss&~Sj
(ⅳ) Sg
といふ「推論」、すなはち、
(ⅰ)すべてのxについて(xが合言葉を知ってゐたならば、xはスミスか、ジョンソンか、門衛である)。然るに、
(ⅱ)あるxは(合言葉を知ってゐたし、銃を盗んだ)。然るに、
(ⅲ)スミスは銃を盗んでゐないし、ジョンソンも銃を盗んでいない。従って、
(ⅳ)銃を盗んだのは門衛である。
といふ「推論」は、「妥当」である。
従って、
(02)(06)により、
(07)
(ⅰ)スミスとジョンソンと門衛のみが合言葉を知っていた。
(ⅱ)合言葉を知っていたある者が銃を盗んだ。
(ⅲ)然るに、スミスとジョンソンは盗んでいない(アリバイが有る)。
(ⅳ)従って、門衛が銃を盗んだ。
といふ「推論」は、『述語論理』としても、「妥当」である。
従って、
(05)(06)(07)により、
(08)
P=スミスとジョンソンと門衛のみが合言葉を知っていた。
Q=合言葉を知っていたある者が銃を盗んだ。
R=スミスとジョンソンは盗んでいない(アリバイが有る)。
S=門衛が銃を盗んだ。
とするならば、
P,Q,R├ S
であるものの、
① ∀x(Kx→x=s∨x=j∨x=g),∃x(Kx&Sx),~Ss&~Sj├ Sg
② P,Q,R├ S
に於いて、
① は、『述語論理』として 「妥当(valid)」  であるが、
② は、『命題論理』として「妥当(invalid)」である。
従って、
(07)(08)により、
(09)
例へば、
(ⅰ)スミスとジョンソンと門衛のみが合言葉を知っていた。
(ⅱ)合言葉を知っていたある者が銃を盗んだ。
(ⅲ)然るに、スミスとジョンソンは盗んでいない。
(ⅳ)従って、門衛が銃を盗んだ。
といふ「推論」の「妥当性」は、『命題論理』では「証明出来ない
令和6年1月10日、毛利太。

0 件のコメント:

コメントを投稿