(01)
(ⅰ)
1 (1) ∀x(象x→ 動物x) A
2 (2) ∃x(象x&~動物x) A
1 (3) 象a→ 動物a 1UE
4(4) 象a&~動物a A
4(5) 象a 4&E
1 4(6) 動物a 35MPP
4(7) ~動物a 4&E
1 4(8) 動物&~動物a 67&I
12 (9) 動物&~動物a 248EE
1 (ア)~∃x(象x&~動物x) 2RAA
(ⅱ)
1 (1)~∃x(象x&~動物x) A
2 (2) 象a A
3(3) ~動物a A
23(4) 象a&~動物a 23&I
23(5) ∃x(象x&~動物x) 4EI
123(6)~∃x(象x&~動物x)&
∃x(象x&~動物x) 15&I
12 (7) ~~動物a 36RAA
12 (8) 動物a 7DN
1 (9) 象a→動物a 28CP
1 (ア) ∀x(象x→動物x) 9UI
従って、
(01)により、
(02)
① ∀x(象x→ 動物x)
② ~∃x(象x&~動物x)
に於いて、
①=② である。
従って、
(02)により、
(03)
① ~∀x(象x→ 動物x)
② ~~∃x(象x&~動物x)
に於いて、
①=② である。
従って、
(03)により、
(04)
「二重否定律(DN)」により、
① ~∀x(象x→ 動物x)
② ∃x(象x&~動物x)
に於いて、
①=② である。
従って、
(04)により、
(05)
① ~∀x(象x→ 動物x)
② ∃x(象x&~動物x)
に於いて、すなはち、
① すべてのxについて(xが象であるならば、xは動物である)。といふわけではない。
② (象であって、動物でないx)が存在する。
に於いて、
①=② である。
従って、
(05)により、
(06)
① ~∀x(象x→ 動物x)
② ∃x(象x&~動物x)
に於いて、すなはち、
① 象は動物である。といふわけではない。
② 動物ではない象が、存在する。
に於いて、
①=② である。
然るに、
(07)
③ 象は、鼻が長い。⇔
③ 象は、鼻は長く、鼻以外は長くない。⇔
③ ∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)}⇔
③ すべてのxについて{xが象であるならば、あるyはxの鼻であって、長く、すべてのzについて、zがxの鼻でないならば、zは長くない}。
従って、
(06)(07)により、
(08)
③ ~∀x{象x→ ∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)}
④ ∃x{象x&~[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]}
に於いて、すなはち、
③ 象は、鼻が長い。といふわけではない。
④ [∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]ではない象が、存在する。
に於いて、
③=④ である。
然るに、
(09)
(ⅳ)
1 (1)∃x{象x&~[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]} A
2 (2) 象a&~[∃y(鼻ya&長y)&∀z(~鼻za→~長z)] A
2 (3) 象a 2&E
2 (4) ~[∃y(鼻ya&長y)&∀z(~鼻za→~長z)] 2&E
2 (5) ~∃y(鼻ya&長y)∨~∀z(~鼻za→~長z) 4ド・モルガンの法則
6 (6) ~∃y(鼻ya&長y) A
6 (7) ∀y~(鼻ya&長y) 6含意の定義
6 (8) ~(鼻ba&長b) 7UE
6 (9) ~鼻ba∨~長b 8ド・モルガンの法則
6 (ア) 鼻ba→~長b 6含意の定義
6 (イ) ∀y(鼻ya→~長y) アUI
6 (ウ) ∀y(鼻ya→~長y)∨ ∃z(~鼻za& 長z) イ∨I
エ (エ) ~∀z(~鼻za→~長z) A
エ (オ) ∃z~(~鼻za→~長z) エ量化子の関係
カ(カ) ~(~鼻ca→~長c) A
カ(キ) ~( 鼻ca∨~長c) カ含意の定義
カ(ク) ~鼻ca& 長c キド・モルガンの法則
カ(ケ) ∃z(~鼻za& 長z) クEI
エ (コ) ∃z(~鼻za& 長z) エカケEE
エ (サ) ∀y(鼻ya→~長y)∨ ∃z(~鼻za& 長z) コ∨I
2 (シ) ∀y(鼻ya→~長y)∨ ∃z(~鼻za& 長z) 56ウエサ∨E
2 (ス) 象a&∀y(鼻ya→~長y)∨ ∃z(~鼻za& 長z) 3シ&I
2 (セ)∃x{象x&∀y(鼻yx→~長y)∨ ∃z(~鼻zx& 長z)} スEI
1 (ソ)∃x{象x&∀y(鼻yx→~長y)∨ ∃z(~鼻zx& 長z)} 12セEE
(ⅴ)
1 (1)∃x{象x&∀y(鼻yx→~長y)∨ ∃z(~鼻zx& 長z)} A
2 (2) 象a&∀y(鼻ya→~長y)∨ ∃z(~鼻za& 長z) A
2 (3) 象a 2&E
2 (4) ∀y(鼻ya→~長y)∨ ∃z(~鼻za& 長z) 2&E
5 (5) ∀y(鼻ya→~長y) A
5 (6) 鼻ba→~長b 5UE
5 (7) ~鼻ba∨~長b 6含意の定義
5 (8) ~(鼻ba& 長b) 7ド・モルガンの法則
5 (9) ∀y~(鼻ya& 長y) 8UI
5 (ア) ~∃y(鼻ya& 長y) 9量化子の関係
5 (イ) ~∃y(鼻ya& 長y)∨~∀z(~鼻za→~長z) ア∨I
ウ (ウ) ∃z(~鼻za& 長z) A
エ(エ) ~鼻ca& 長c A
エ(オ) ~(鼻ca∨~長c) エ、ド・モルガンの法則
エ(カ) ~(~鼻ca→~長c) オ含意の定義
エ(キ) ∃z~(~鼻za→~長z) カEI
ウ (ク) ∃z~(~鼻za→~長z) ウエキEE
ウ (ケ) ~∀z(~鼻za→~長z) ク量化子の関係
ウ (コ) ~∃y(鼻ya& 長y)∨~∀z(~鼻za→~長z) ケ∨I
2 (サ) ~∃y(鼻ya& 長y)∨~∀z(~鼻za→~長z) 45イウコ∨E
従って、
(09)により、
(10)
④ ∃x{象x&~[∃y(鼻yx& 長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]}
⑤ ∃x{象x& ∀y(鼻yx→~長y)∨∃z(~鼻zx& 長z)}
に於いて、
④=⑤ である。
従って、
(08)(09)(10)により、
(11)
③ 象は、鼻が長い。といふわけではない。
④ ∃x{象x&∀y(鼻yx→~長y)∨∃z(~鼻zx&長z)}⇔
④ あるxについて{xは象であって、すべてのyについて(yがxの鼻であるならば、yは長くない)か、または、あるzは(xの鼻以外であるが、zは長い)}。
に於いて、
③=④ である。
従って、
(11)により、
(12)
③ 象は、鼻が長い。といふわけではない。
④ 鼻が長くないか、または、鼻以外も長い象が存在する。
に於いて、
③=④ である。
従って、
(06)(08)(10)(12)により、
(13)
① ~∀x(象x→ 動物x)
② ∃x(象x&~動物x)
③ ~∀x{象x→∃y(鼻yx& 長y)&∀z(~鼻zx→~長z)}
④ ∃x{象x&∀y(鼻yx→~長y)∨∃z(~鼻zx& 長z)}
に於いて、すなはち、
① 象は動物である。といふわけではない。
② 動物ではない象が、存在する。
③ 象は、鼻が長い。といふわけではない。
④ 鼻が長くないか、または、鼻以外も長い象が存在する。
に於いて、
①=② であって、
③=④ である。
令和03年08月20日、毛利太。
0 件のコメント:
コメントを投稿