(01)
「普通」は、
① 象は動物であるが、逆に、
② 動物は象ではない。
然るに、
(02)
①{象、兎、馬}を{対象}とするならば「動物は象ではない」が、
②{象、本、机}を{対象}とするならば「動物は象である」。
然るに、
(03)
①{象、兎、馬}を{対象}とするならば「象以外(兎と馬)も動物である」が、
②{象、本、机}を{対象}とするならば「象以外(本と机)は動物ではない」。
従って、
(02)(03)により、
(04)
② 動物は象である。
③ 象以外は動物ではない。
に於いて、
②=③ は、「対偶(Contraposition)」である。
然るに、
(05)
② 動物は象である。
③ 象以外は動物ではない。
といふ「日本語」は、
② 象は動物である。
③ 象は動物である。
といふ「日本語」を、「含意」する。
従って、
(04)(05)により、
(06)
② 象は動物であり、動物は象である。
③ 象は動物であり、象以外は動物ではない。
に於いて、
②=③ である。
従って、
(06)により、
(07)
② 私は理事長であり、理事長は私である。
③ 私は理事長であり、私以外は理事長ではない。
に於いて、
②=③ である。
然るに、
(08)
よく知られているように、「私が理事長です」は語順を変え、
理事長は、私です。
と直して初めて主辞賓辞が適用されのである。また、かりに大倉氏が、
タゴール記念会は、私が理事長です。
と言ったとすれば、これは主辞「タゴール記念会」を品評するという心持ちの文である。
(三上章、日本語の論理、1963年、40・41頁)
従って、
(07)(08)により
(09)
① 私が理事長です。
② 私は理事長であり、理事長は私である。
③ 私は理事長であり、私以外は理事長ではない。
に於いて、
①=②=③ である。
従って、
(10)
① AがBです。
② AはBであり、BはAである。
③ AはBであり、A以外はBではない。
に於いて、
①=②=③ である。
cf.
(ⅰ)
1(1) A⇔B A
1(2)(A→B)&(B→A) 1Df.⇔
(ⅱ)
1 (1)(A→B)&(B→A) A
1 (2) A→B 1&E
1 (3) B→A 1&E
4 (4) ~A A
5(5) B A
1 5(6) A 35MPP
145(7) ~A&A 46&I
14 (8) ~B 57RAA
1 (9) ~A→~B 48CP
1 (ア)(A→B)&(~A→~B) 29&I
(ⅲ)
1 (1)(A→B)&(~A→~B) A
1 (2) A→B 1&E
1 (3) ~A→~B 1&E
4 (4) B A
5(5) ~A A
1 5(6) ~B 35MPP
145(7) B&~B 46&I
14 (8) ~~A 57RAA
14 (9) A 8DN
1 (ア) B→A 49CP
1 (イ) (A→B)&(B→A) 2ア&I
従って、
(10)により、
(11)
① これが良いです。
② これは良く、良いのはこれです。
③ これは良く、これ以外は良くないです。
に於いて、
①=②=③ である。
然るに、
(12)
商品をいろいろ見せてもらって選択するときに、ハとガで意味が反対になることがある。
これはいいです。(不用)
これがいいです。(入用)
ここで異を立てる方にはハを使っているが、述語が同型異議になっている。不用の方はテモイイ、デモイイ(許可)で、入用の方はほめことば(好適)である。つまり、初めの方は「これはもらわ(有償)なくてもいいです」「これは引っ込めてもらっていいです」などの短絡的表現だろう(三上章、日本語の論理、1963年、156・7頁)。
然るに、
(13)
④ 商品をいろいろ見せてもらって選択するときに、
② これは良く、良いのはこれです。
③ これは良く、これ以外は良くないです。
といふのであれば、
④ これを下さい(これを買います)。
といふ「意味」になるのは、「当然」である。
従って、
(11)(12)(13)により、
(14)
① これが良いです。
② これは良く、良いのはこれです。
③ これは良く、これ以外は良くないです。
に於いて、
①=②=③ である。
といふのであれば、
④ 商品をいろいろ見せてもらって選択するときに、
① これが良いです。
と言へば、それだけで、
④ これを下さい(これを買います)。
といふ「意味」になるのは、「当然」である。
従って、
(09)~(14)により、
(15)
三上章 先生は、
① 私が理事長です。
② 私は理事長であり、理事長は私である。
③ 私は理事長であり、私以外は理事長ではない。
に於いて、
①=②=③ である。
といふことに、「気が付かなかった」が故に、
④ 商品をいろいろ見せてもらって選択するときに、
① これが良いです。
と言へば、それだけで、
② これは良く、良いのはこれです。
③ これは良く、これ以外は良くないです。
といふ「意味」になり、それ故、
④ これを下さい(これを買います)。
といふ「意味」になる。
といふことに、「気付けなかった」と、いふことになる。
令和02年01月29日、毛利太。
0 件のコメント:
コメントを投稿