(01)
(ⅰ)
1 (1) P&~P→ Q A
1 (2)~(P&~P)∨Q 1含意の定義
2 (3)~(P&~P) A
2 (4) ~P∨ P 2ド・モルガンの法則
2 (5) ~P∨ P ∨Q 4∨I
6(6) Q A
6(7) P ∨Q 6∨I
9(8) ~P∨ P ∨Q 7∨I
1 (9) ~P∨ P ∨Q 12568∨E
(ⅱ)
1 (1) ~P∨ P ∨Q A
1 (2)(~P∨ P)∨Q 1結合法則
3 (3)(~P∨ P) A
3 (4)~(P&~P) 3ド・モルガンの法則
3 (5)~(P&~P)∨Q 4∨I
6(6) Q A
6(7)~(P&~P)∨Q 4∨I
1 (8)~(P&~P)∨Q 23567∨E
1 (9) P&~P→ Q 8含意の定義
従って、
(01)により、
(02)
① P&~P→Q
② ~P∨ P∨Q
に於いて、
①=② である。
(03)
(ⅱ)
1 (1) ~P∨ P∨ Q A
2 (2) P&~P&~Q A
3 (3) ~P A
2 (4) P 2&E
23 (5) ~P&P 34&I
3 (6)~(P&~P&~Q) 25RAA
7 (7) P A
2 (8) ~P 2&E
2 7 (9) P&~P 78&I
7 (ア)~(P&~P&~Q) 29RAA
イ(イ) Q A
2 (ウ) ~Q 2&E
2 イ(エ) Q&~Q イウ&I
イ(オ)~(P&~P&~Q) 2エRAA
1 (カ)~(P&~P&~Q) 1367アイオ∨E
(ⅲ)
1 (1) ~( P&~P&~Q) A
2 (2) ~(~P∨ P∨ Q) A
3 (3) ~P A
3 (4) ~P∨ P 3∨I
3 (5) ~P∨ P∨ Q 4∨I
23 (6) ~(~P∨ P∨ Q)&
(~P∨ P∨ Q) 25&I
2 (7) ~~P 36RAA
2 (8) P 7DN
9 (9) P A
9 (ア) ~P∨ P 9∨I
9 (イ) ~P∨ P∨ Q ア∨I
2 9 (ウ) ~(~P∨ P∨ Q)&
(~P∨ P∨ Q) 2イ&I
2 (エ) ~P 9ウRAA
カ(カ) Q A
カ(キ) P∨ Q カ∨I
カ(ク) ~P∨ P∨ Q キVI
2 カ(ケ) ~(~P∨ P∨ Q)&
(~P∨ P∨ Q) 2ク&I
2 (コ) ~Q カケRAA
2 (サ) P&~P 8エ&I
2 (シ) P&~P&~Q コサ&I
12 (ス) ~(P&~P&~Q)&
(P&~P&~Q) 1シ&I
1 (セ)~~(~P∨ P∨ Q) 2スRAA
1 (ソ) ~P∨ P∨ Q セDN
従って、
(03)により、
(04)
② ~P∨ P∨ Q
③ ~(P&~P&~Q)
に於いて、
②=③ である。
cf.
「ド・モルガンの法則」といふ。
従って、
(02)(04)により、
(05)
① P&~P→ Q
② ~P∨ P∨ Q
③ ~(P&~P&~Q)
に於いて、
①=②=③ である。
然るに、
(06)
③ ~(P&~P&~Q)
が「真」である。といふことは、
③(P、~P、~Q)の「3つの命題」が、
③(3つが、同時に、真である。)といふことはない。
といふ、ことである。
従って、
(06)により、
(07)
③ ~(P&~P&~Q)
に於いて、
P=Pである。が「真」で、
~P=Pでない。が「真」であるならば、
~Q=Qでない。は「真」ではない。
従って、
(07)により、
(08)
③ ~(P&~P&~Q)
に於いて、
P=Pである。が「真」で、
~P=Pでない。が「真」であるならば、
~Q=Qでない。は「偽」である。
従って、
(08)により、
(09)
③ ~(P&~P&~Q)
に於いて、
P=Pである。が「真」で、
~P=Pでない。が「真」であるならば、
~Q=Qでない。は「偽」であるため、
Q=Qである。が「真」である。
従って、
(05)(09)により、
(10)
③ ~(P&~P&~Q)
だけでなく、
① P&~P→Q
であっても、
P=Pである。が「真」で、
~P=Pでない。が「真」であるならば、
Q=Qである。は「真」である。
然るに、
(11)
P=Pである。が「真」であるならば、
~P=Pでない。は「偽」である。
従って、
(10)(11)により、
(12)
① P&~P→Q
に於いて、
P=Pである。が「真」で、
~P=Pでない。が「真」であるならば、
Q=Qである。は「真」である。
としても、
P=Pである。が「真」であるならば、
~P=Pでない。は「偽」である。
従って、
(12)により、
(13)
① P&~P→Q
といふ「仮言命題」の場合は、
① P&~P→Q 然るに、
① P&~P 従って、
① Q。
といふ「三段論法(MPP)」が、成り立たない。
従って、
(13)により、
(14)
P=太陽は東から昇る。
Q=バカボンのパパは天才である。
として、
① 太陽が東から昇り、太陽が東から昇らないのであれば、バカボンのパパは天才である。 然るに、
① 太陽は東から昇り、太陽は東から昇らない。 従って、
① バカボンのパパは天才である。
といふ「三段論法(MPP)」は、「マチガイ」であって、「正しくはない」。
然るに、
(15)
① P&~P→ Q
② ~P∨ P∨ Q
③ ~(P&~P&~Q)
に於いて、
①=②=③ であって、尚且つ、「~の働き」と、「∨の働き」によって、
② は、「恒真式(トートロジー)」であり、そのため、
① も、「恒真式(トートロジー)」である。
従って、
(14)(15)により、
(16)
① 太陽が東から昇り、太陽が東から昇らないのであれば、バカボンのパパは天才である。 然るに、
① 太陽は東から昇り、太陽は東から昇らない。 従って、
① バカボンのパパは天才である。
といふ「三段論法(MPP)」は、「マチガイ」であるものの、その一方で、
① 太陽が東から昇り、太陽が東から昇らないのであれば、バカボンのパパは天才である。
といふ「仮言命題」は、「恒に、真である」。
令和02年01月13日、毛利太。
0 件のコメント:
コメントを投稿